辞職勧告決議に対する追記
一昨日の投稿に関しまして皆さん励ましの連絡や声かけを頂きありがとうございますm(_ _)m
結論が最後でわかりづらかったようで、改めて言いますが辞めるつもりはありません!
そして投稿時言い忘れた事があったので追記です。
〈陳情について〉
色々なコメントを頂いた陳情内容について、全員否決となったのは私のSNSでの投稿の通りなのですが、この陳情の前提について議長は正しいと思っているそうです。
私の投稿をどなたかがご丁寧にプリントアウトして議長の元へ届けるそうなのですが…笑
それを見た議長は私を議長室に呼び出し「何を以てトンデモだと言っているんだ」と問うて来ました。なので私は「市と寄付者は正当な手続きに則って行っているのに不法行為であるという前提にたった陳情を認めるわけにはいかない」と返したのですが、「お前のような浅はかな考えで判断を下していいような陳情ではないもっと根の深い話なんだ」と言われました。
そして、そもそもこの陳情内容については議長と元市長の間で議論した上で提出されていたそうです。
根の深いとはどういうことかと言うと、前回の投稿で(議長曰く)とつけた部分です。元市長はこういう意図で陳情を出してきているんだと自分ごとのように熱弁頂きました。
もちろんその場で投稿のような内容を反論したのですが、「言っている意味がわからない」の一辺倒で返されました。
そして該当部分を削除しろということで議長及び副議長よりお達しがあり、削除に応じたのですが…
議長は後日、「投稿を消して済む話ではない、大平を絶対に許さない」と周囲に漏らしながら、議長主導により私の処分が計画され、一昨日の決議に至った、という流れになります。
14期もの間市議会議員を務めあげ、83歳にもなる大ベテランの議長には、このような手段ではなくその場で理路整然とした反論を頂きたかったなという思いで残念です。
何故議員の皆様が僕の辞職に賛成したか理解出来かった方が多いみたいですが、元より私を邪魔に思ってるから賛成の方もいますが「議長が言うから」賛成したのではないかと思います。まぁ、打算や政治家としての立ち回りとか色々個々人の考えがあるのでしょうが…。
これは、私に気を遣って(?)「触れちゃいけない話」ではなく、民主主義とは何か、政治家に求めるものは何かと積極的に議論して話しあって頂きたい話題だと思ってますのでよろしくお願い致します🙇♀️