ドタバタの9月も今日で終わり😣
ドタバタの9月も今日で終わり😣
議会と並行して色々あったけど全くあげてなかったので🆙
日立一高ラグビー部創部80周年ということで記念試合+記念式典が開催され、参加しました🏉🏉
試合は20分間の出場の中で、最初の10数分でキャリー5回、タックル2回と想定以上に出番が多く完全にガス欠になりました。残りの時間は立ってるので精一杯でした🤣でもとても楽しかった🌟
式典は恩師やレジェンドの方々と錚々たるメンバーが一堂に会して凄い空間でした。歴史を繋ぐって重いものがありますね。
2次会まで含めて楽しい日でした😊
同日開催の盆ファイヤーには一瞬しか寄れなかったけど…。
みゅーずnet創立20周年記念の講演に参加させて頂きました。
「生成AI活用講座」ということではいぴーこと灰藤さんが講師でした🤖
AIの写真は講座のなかでChatGPTとハロウィン企画を考えて1枚の画像にするという課題で作ったものです🤲
どこでハロウィンイベントやろうとしたのかわかる猛者はいますかねぇ…🤔
今月もBCPがありました。来月は中間発表ということで皆さんがどんなビジネスアイデアを発表するのか楽しみです。
僕が参加しているチームの@hunterking_co.ltd メンバーでジビエ焼肉をしました😆
写真の肉は猪のもも肉だったっけかな…?
この日は猪と鹿のお肉でした!果物を主食としたハクビシンが美味しいという噂なんだけど食べれる日は来るのか…(/ω・\)
そして28日には悪名高き(?)操法大会でした🔥
2ヶ月弱の間、夜の時間を使ってこの日のために訓練してきました。やってみての感想は、なんだかんだ楽しかったことと選手同士を中心に仲が深まった気がするのでよかったなぁという感じです。水出しとかほぼ経験なかったので、こういう機会も必要だなとも思います。ちなみに動画載せるか迷うレベルで当日の出来はよくなかったです🫠
以前に比べて簡素化されたり色々環境が変わっているからこその感想なんだろうとも思いますし、ボランティアの人にどこまでこの負担をかけるのかというのもやっぱり課題ですよね。
傾向としてはもっと縮小されていくなかで、技術の維持向上をどう補っていくかは行政課題になってきますので、ここは注視の必要があると改めて思いました😌
そして来月はドッグフェスと延期になっていたビーチバレーボール大会があります✨️
みなさん是非お越しください🙌